長らく低迷状態にあるフライトシム界の希望の星、十数年ぶりの新規リリース、Microsoft Flight Simulator(正式名称はそれのみなのですが、これまでのバージョンと区別するため通称MSFS2020)。プリオーダーしていたので、リリース当日にインストールしました。
ダウンロード、インストールは2段構えになってます。最初に1GB弱の導入部分がインストールされてから、残りの90GB!!!!がインストールされる仕組みです。
最初の部分はダウンロード速度も速く、ネット環境にもよるでしょうが、調子の良い光回線なら数分で入ります。しかし次で嵌りました。
![インストール1](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb1-1024x615.jpg)
![インストール2](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb2-1024x648.jpg)
![インストール3](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb3-1024x648.jpg)
91GBの「本体」をインストールする段になって、上記のシーン、TBMの飛行シーン下部にゲージだけが表示される画面となって、そこから全く動かなくなりました。最初は「初日だしサーバが込み合ってるから順番待ちかな?」なんて高をくくってたのですが、3時間たってもゲージは1ミリも動かず、リソースモニタを見て全くダウンロードされてないようだという結論に。
一度終了させてからとか、PC再起動とか、アンインストールしてから再インストールとかいろいろ試しましたがやはりここで止まります。そこでやっとネット検索ですね。この画面で止まってる人、世界中にいたようです。
そこで解決に導いたのが下記サイト。
https://www.reddit.com/r/flightsim/comments/ibjqrq/is_anyone_else_stuck_with_this_blue_bar_when_the/
1)c:\users\USERNAME\AppData\Local\Microsoft\WindowsAppsフォルダを削除。
2)「本体」のインストール先のフォルダを削除。
3)スタートメニューからMicrosoft Flight Simulatorを右クリック、「その他」から「管理者として実行」で起動。
私の場合、これで先に進めました。上のようなそっけないただのバーではなく、CONTENT MANAGERが表示されてダウンロードが始まります。
![インストール4](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb4-1024x638.jpg)
あとはグラフィックとかコントローラとか簡単なセッティング画面を経て、めでたく完了。
まだまだ手探りで使い方をチェック中ですがひとまずインストールは完了。
![インストール6](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb6-1024x639.jpg)
![インストール7](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb7-1024x643.jpg)
![インストール8](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb8-1024x639.jpg)
Microsoftフライトシミュレータは、次のようなライブサービスのデータをストリーミングする可能性があります:WORLD STREAMING(世界の地理データ、3D建物データ、衛星写真等のことかな?)、LIVE WATHER(リアルタイム気象データ)、REAL TIME AIR TRAFFIC(エアトラフィックもリアルタイムが…しゅごい…)」
![インストール3](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb9-1024x642.jpg)
![インストール10](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb10-1024x640.jpg)
![ホーム画面](https://fsmaniacs.net/wp-content/uploads/2020/08/MSFS_installb11-1024x637.jpg)
てなわけで、インストール完了。
ちなみにSteam版スタンダードも購入して別PCに入れましたが、そちらではこの問題は発生しなかったことも記しておきます。同じトラブルにハマった皆さんの一助になれば。